みなさんこんにちは!整体師の村井雅紀です。あなたは正しい姿勢ってどういう姿勢かわかりますか?
当院で「わたしは姿勢が悪いから腰痛なのです」といわれるご来院者の多くは姿勢のことを誤解しています。むしろ良い姿勢を意識しすぎて反り腰になり、背筋や大腿部の過剰な緊張から腰痛になっている方が少なくないのです。

その姿勢を少し崩しても安定するような足回り腰回りを再構築すると無理のない安定感ある姿勢となり、同時に腰痛も解消し予防されるようになっていきます。
日本では子供のころ「気をつけ」「前に倣え」「行進ススメ」と古い軍隊式の姿勢訓練を受けていることが多く、効果的な自然体姿勢が壊れていることが多いです。

加えてテレビや雑誌のグラビアなどで紹介されている「正しい座り方」「正しい立ち方」「正しい歩き方」や「肩甲骨は後ろで寄せよう」「胸をはろう」「上からつられている姿勢でいよう」などの指導が、間違っているわけではないのですが誤解を招いていたり、生身の個々人にフィットしてないことがあって姿勢概念がちょっと混乱しているように感じます。
一番問題なのは「猫背はいけない」という盲信ですね。

一流のアスリートの姿勢をみてご覧なさい。
イタリアなどラテン系の人の自然体の姿勢をみてください。
タイやベトナム、インドなどの自然体の人の姿勢をみてみてください。
むやみに気をつけしている人はほとんどなく、むしろ自然体でニュートラルな生き生きした姿勢の人が眼に映るのでありませんか?なかにはやや猫背気味に見えることもあったとしても不健康にはみえないのではありませんか?
生き生きのびのびした自然体というものはダンスを披露したり、あらたまった席でお食事するのと違うかも知れませんね。あらたまった席でスピーチするときも毅然とした姿勢を示す必要があるかもしれませんね。
そうした特殊な場合は別として、日常姿勢や運動するときや効果的にデスクワークや作業をする場合は妙に毅然としたキオツケ姿勢よりも軽い猫背でいたほうが、長時間疲れることもなく、呼吸も深く、食事も楽しく味わえるものだと思います。
自然体姿勢を身につけるには呼吸法や歩き方、ちょっとしたお腹の引き締めをやっていくと効果的です。当院ではおひとりおひとりの体格や運動習慣や仕事の姿勢や希望に応じて最適な姿勢指導をしてまいります。