みなさんこんにちは!あなたは深い呼吸できていますか?長時間長期間マスクをしていることでつい口呼吸や浅い呼吸になっていることはありませんか?
呼吸の本を読んでいると「デスクワーク中心の現代人は、本来の肺活量の10数%しか使っていない」とされています。たしかにPC作業に集中していると自分の呼吸が浅いことを感じますね。
呼吸器系の疾患は深い鼻呼吸をしていることである程度予防できることもあるようです。とある小学校では鼻呼吸をしやすくなる体操をとりいれたことでやらないクラスと比べて数10%インフルエンザにかかりにくかったというお話もあります。
わたしは最近「20秒吐いて、10秒吸う」丹田呼吸を毎日やるようにしています。これを続けているとスタミナがついてきて、疲れにくくなったと思います。声にもハリがでて電話の相手から「元気な声ですね」と言われることが増えてきました。しっかり排出することで無理なく酸素をとりこむことが促されて、エネルギーシステムであるミトコンドリアに酸素を十分に供給できることが効果をもたらすようですね。
1分間に二呼吸しかしないわけですから、相当意識しないとできません。それがまた集中力も生むようで、ヨガもすすみ、毎日往復10kmの自転車通勤も快適になり仕事も疲れにくくなってきました。
ですが、この深く長い呼吸は急にはなかなかできないものです。わたしは次のような段階を踏んで呼吸を身に着けていきました。
1.まず口呼吸を深くしてノドの奥から吸ったり吐いたりを感じる。5秒吐いて5秒吸う。
2.次に口を閉じて鼻呼吸。鼻呼吸だがノドの奥で吸ったり吐いたりを感じる。5秒吐いて5秒吸う。
3.3秒吸って2秒とめて10秒ゆっくり吐く。やはり鼻呼吸だがノドの奥を感じながら。
4.3秒吸って2秒とめて15秒かけてゆっくりと吐く。1分で3呼吸できる。
普段の呼吸が4の呼吸になっていると脳にも大量に酸素が供給され疲れにくく集中力が続くと思います。ときは丹田呼吸をフルに行って、おなかを鍛えていくと良いでしょう。お腹がひきしまって運動も体幹が安定しやすくなりますよ。