当院にはさまざまなプロ・アマチュアのアスリートがメンテナンスに来院されます。
ダンスインストラクター、水泳の国体選手、ヨガティーチャー、ピラティスの先生、まれにはレスラーも来院されます。
一般の方だと・・・
マラソンランナー、トライアスロン、山岳ランナー、アルペンスキーヤー、自転車だとヒルクライム、サーファー、登山愛好者、ロッククライマー、ボルダリング、そしてゴルファー、テニスプレーヤー、ウォーキング・・・etc,
一般の方で気を付けなくてはいけないのが、どんなに練習時間を確保していたとしても、お仕事の時間にカラダを固めてしまっていることが多いので、そこで身体にブレーキができやすいということです。
パフォーマンスにかかわる、肩甲骨や股関節の可動域をあげ、呼吸を深くできるための肋骨周囲の筋肉の緊張を解消して酸素の取り込みを増やすことがトレーニングを効果的なものとし、試合の結果にも大きく影響します。
長時間のデスクワークや立ち仕事だと体感も手足も固まってじっとしている時間が長いわけですから、せっかくトレーニングした筋肉をブレーキとして静的に使っている時間がながいわけです。
もうひとつは加齢によって「回復力が低下している」ということ。人間の自然の回復力のピークは残念ながら16歳です。放置しておても治るカラダから、歳を重ねるごとに遠ざかっています。
鍛える一方で、ストレッチや深呼吸やヨガなど、「緩める」時間も大切にしてください。
当院のスポーツ整体は大学時代体育会剣道部で鍛錬し、近年はヨガや古武術で身体を養っている院長を中心にわれわれカイロプラクターがみなさんの疲労回復とパフォーマンスアップを図ります。
1.カラダの緊張を解消してニュートラルにしていく
2.骨盤・背骨・股関節・肩甲骨・足首・手首の歪みを解消していく
3.体幹力・身体軸・手足と体幹のリンクをたかめて調和的にパフォーマンス発揮できるようにする
ゆるめる⇒整える⇒まとめる・・・・このプロセスであなたが満足のいくトレーニングやチャレンジを続けられるように確りサポートしてまいります。
お身体の悩みはお気軽にご相談ください。