みなさんこんにちは!あなたは足のトラブルは抱えていませんか?
外反母趾、O脚、タコ、魚の目、かかとの痛み、足の甲の痛みなどなど・・・
むくみや冷えが気になる方も多いかも知れません。
そういった症状で外科や皮膚科や内科にかかっていても意外と対処療法が続いてばかりで
なかなか根本改善にならないとのお嘆きをお伺いすることも少なくありません。
当院が根本改善をしているとしたならば、次のことをみているからだと言えるでしょう。
それは・・・
1.骨格の構造の歪みをみてその改善を図る
2.構造に歪みをつくる姿勢や動きのクセをみつけてその改善を図る
3.クセを治すために必要な緩める体操と鍛える体操をバランスよくコーチする
そのようなことを行っているということになります。
足関節・股関節・あしゆび・顎関節にはとくに注目してみていきます。
足回りの不調・トレブルの原因としては
・身体の中心軸がずれている
・どこかに過剰な緊張がおきている
・必要な筋肉が使えていない
・・・などがあります。
当院では姿勢のバランスや歩き方たち方すわり方を詳しくみて
あなたのカラダのクセを見つけ、必要があれば修正していきます。
「わたしはハイヒールをはいていたから・・・」と履物に原因を求める方も多いですが、
ハイヒールを高齢まで履きこなして、まったく足のトラブルが無い女性もいます。
そうした方はとてもバランスの良い立ち方でみのこなしが美しいものです。
カラダの不調はなにか「改善できる身体のクセがありそうだよ」と知らせてくれている
アラームに過ぎないのかも知れません。