みなさんこんにちは!整体師の村井雅紀です。あなたは仕事やスポーツや趣味で「もっとパワーを」「もっとスピードを」と思うことはありますか?
10代~30代までなら、「ガンガン負荷をかけて鍛える」ことによって、パフォーマンスがあがることもありますが、ホルモンの分泌が減衰して疲労回復力が低下してくる世代になると、鍛錬だけでは蓄積疲労が増すばかりで逆効果になることがあります。
100の筋力があったとして。0にリセットできていれば、そこから100を発揮することができるのですが、デスクワークやトレーニングで常時65%の緊張を抱えてしまっているとすると、残り35%しか発揮できない訳ですよね。
常時65%緊張を抱えている人がその上に負荷をかけて鍛錬すると、かえって緊張や筋肉疲労が加わるだけで、いくらやってもパフォーマンスが落ちるだけの悪あがきになることがあります。
実はわたしもそういう傾向がありました。真面目な頑張り屋さん傾向ですね。
心がけていると良いことをご紹介しますと・・・
□夜は23時までに就寝して良く寝ること
□寝る前30分はスマホやPCなどは手放すこと
□仕事の合間に背伸び・あくび・深呼吸をしてマメに脱力すること
□水をまめにモグモグと顎を動かしながら飲む
□ストレッチを朝晩、ゆるめにゆったりと気持ちよくやる
□信号やレジ待ち、エスカレーターのっている時、ゆるっと立って深呼吸する
□スマホやタブレット・パソコンに触れないデジタル・デトックスの日をもうける
□空き時間にゆったりとエア・スイミングをする
□朝晩、床にすわって簡単な瞑想・深呼吸をする
・・・などなどです。
このようなリラックスをまめにやっていると、心身のブレーキが解除されて呼吸も深くなり、仕事や運動が滞り少なくスムーズにいきます。
できることから取り入れてみてください。必要な時は整体師の手を借りてリラックスと疲労解消・可動域アップも良いものですよ。