ご自身で不眠症と思っている方いますか?
・寝付きが悪い
・夜中途中で何度も目がさめる
・長いこと熟睡したことがない
・怖い夢をよくみる
・朝寝起きのときから疲れている
・一日中疲れがとれない
・歯ぎしりをしていると言われる
・寝付きは良いが寝起きがよくない
・満足できる睡眠を味わったことがない
・・・こういう状態がいくつかあると不眠症だと思われますよね。実はわたしも会社員をしていた30代のころはこのようなことがよくありました。深夜残業・休日出勤が続いてたまの休みは一日中横になっているけど疲れが取れない日々でした。
睡眠導入剤のお世話になることもありましたが、どうも体調は優れなかったですね。
・こころがけてゆっくり入浴する
・ウォーキングをして肉体疲労をするようにする
・寝る前にお白湯を味わって飲む
・早めに部屋を暗くするようにする
・ストレッチをして緊張をほぐしてねる習慣をつける
・ヨガや深呼吸をとりいれる
・・・そのような生活習慣の改善ができるようになってから次第に楽になってきました。
・寝る前に刺激的な音楽を聞く、テンションの上がるテレビ番組や映画を見るというのは目が冴えていけませんね。読書も悪くはないのですが、やはり面白い推理小説などだと徹夜に突入してしまいそうです。
寝付けないからといってスマホをさわりはじめると、ますます視神経や脳を刺激して寝付けなくなりますので、スマホは寝室に持ち込まないか、足元において手を伸ばさないようにすることも必須ですね。
いちばん大切なのは「熟睡できてなくても死にはしないし、仕事も続けられる」ということです。横たわってゆっくり呼吸をしていれば身体の疲れはとれるし、脳の疲労もある程度は解消されていきます。完璧な睡眠にこだわらず、できるだけ寝ていることからやっていくほうが良いのです。そうした不完全を容認する態度がこころに余裕をもたせ、他の生活習慣の改善に相まって熟睡体質に変化していく基礎になります。
=========================
腰痛・肩こり・手足のしびれ・産前産後のケアなら
【ティールカイロプラクティック武蔵小山整体院】
トリガーポイント療法・骨格、骨盤矯正・姿勢矯正
東急目黒線 武蔵小山駅から徒歩3分
東急目黒線 西小山駅からも徒歩10分
TEL 03-3788-1616『ブログを見て…』とお電話ください。
受付時間 平日10:00~20:00 土日祝10:00~17:00
お問い合わせフォームは年中無休、24時間受付中です。
ご質問・ご相談だけでもお気軽にどうぞ。
=========================