みなさんこんにちは!あなたは寝違えをすることはありますか?
・朝起きたら首が回らない
・職場で声をかけられても痛くて振り返ることができない
・口もあけずらい
・手で首を支えていたい
・寒い外を長くあるいていた
・重たい案件を抱えていた
・夜もよく熟睡できていなくて疲れがとれていない
・最近重たいプロジェクトがはじまった
・大きなイベントがやっとおわったばかりだ
枕のせいだから
枕が悪いと思うのですが
よい枕を教えてください
・・・などと、枕が原因と思いこんでいる方も少なからずおられますし、
「枕を変えて楽になった」という話を聞かないわけではないですが、
どんな枕でも寝れるひともいます。
逆に
・ほどよくぐったり肉体疲労の方
・心身ともリラックスして凝りがない方
・入眠前にスマホやテレビを見ることが無く眼の緊張が少ない方
・楽観的な性格でつねにリラックスできている方
はどんな枕でも、枕なしでも熟睡されます。
体の不調はなにかたったひとつの物理的原因だけで発生するとは限りません。物理的心理的社会的要因もからみあって発現することがほとんどです。
おすすめしたいのは
・ゆっくりバスタブにはいって入浴する
・寝る前30分はスマホなどのモニターはみないようにする
・枕はタイプの違うものをいくつかローテーションしてつかう
・休みの日は仕事を忘れて夢中になれるレクリエーションの時間を持つ
・平日も気分の切り替えを上手におこなう
・深呼吸・ヨガ・かんたんなストレッチなどをマメに行って心身を柔軟に保つ
・遠くの緑や空や波をぼんやり眺める時間をつくる
・・などです。
発声練習を大げさに口をあけてゆっくり行うなど、顎をおおきくゆっくり動かすことも首の緊張緩和には有効なので是非お試しください。
村井雅紀