こんにちは!みなさんはライブカフェアゲインに行ったことありますか?武蔵小山駅前ロータリー、三菱UFJ銀行のそばにあるCDショップ ペットサウンズさんの地下にあるカフェです。武蔵小山総業支援センターの隣の地下といったほうがわかりやすいでしょうか?
「わたしの音楽の原点は1964年。」マスターの石川さんは音楽の話をはじめたら止まりません!壁にはびっしりとコレクションが展示されています。ひとつひとつのアナログレコードに思い入れがあるようです。
ナイアガラトライアングル、大瀧詠一さんは大のお気に入りのひとつだそうです。
村田和人さんがここを気に入ってよくライブをなさっていたことでも有名な場所です。
この日は夜にあの宮治淳一さんがDJをする予定でのセッティングがされていました。
茅ヶ崎の有名な音楽カフェブランディンのマスターでサザンの桑田さんとも10代のころから親交の深い方、日本の音楽シーンに詳しい方ならよくご存じの方なのです。
オーナーの石川さん。1964年に中学生だったということは・・・なんと〇〇歳!見えませんね!
この石川さんがここ12年間毎日更新しているブログの記事をたどって、マニアックな音楽関係者、TVラジオの関係者、ミュージシャンがこの店アゲインに次々と訪れて来られたそうです。
わたしは時々ふらりとこの店を訪れたり、ライブを聞いたりするのですが、そのたびごとに様々な「音楽お宝」を見せてもらたり、聴かせていただいたりしています。
正直なところわたしの興味以外のはなしがほとんどなんですけど、このマスターの情熱とマスターが楽しくて仕方ない様子に触れているだけで、なんだか不思議な元気が湧いてくるのです。
この可愛いカレーライスとともに、ショウガチャイをいただくのが私のオーダーの定番になりつつあります。
60年代から80年代のポップミュージックに興味をお持ちの方は是非一度おでかけになってみてください。ライブはJAZZや演劇、落語、などもありますので。
音楽快適!こころも余裕。
カイロプラクター村井雅紀