みなさんこんにちは!あなたはご自分の歩き姿勢に自信がありますか?もたつくことなく颯爽と快適に歩けますか?
腰痛・肩こり・膝板・つまづき・骨盤のねじれ・股関節痛・・・などなど
整体にお越しになる方は何かしら立ち方や歩き方に問題を抱えている方が少なくありません。
不調痛みがあるからそれをかばって不自然な歩きになる方もありますし、歩き方にクセがあるために関節に余計な負担がかかって痛みや不調が現われることもあるようです。
わたしはかつてイヴサンローランやジヴァンシイのモデルをなさっていた先生や古武術の先生から足の運びやウォーキングを習って参りましたので、武蔵小山整体院で歩きの指導をしています。
カラダに不調のある方の歩き方として特徴的なことをあげますと・・・
・動きが固い感じがする
・踵着地を強調しすぎるクセがある
・胴体と足がバラバラな感じになっている
・前に前に踏み込んでいくが後ろに送り出せていない
・腕を大げさに振りすぎる
・・・などがあります。
要するに力み過ぎていて不自然な動きが目立ちます。
理想の歩き動作は
・全体になめらかな動き
・足裏が丁寧に運ばれている
・体幹と足先が自然と連動している動きになっている
・踏み込みと送り出しのバランスがとれている
・腕が自然と振り出されている
・・・といった無理や無駄のないナチュラルな動きになっています。
考えてみますと、わたしたちは自然な立ち姿勢や歩き動作を学ぶ機会がほとんどなくて
学校の体育の授業や運動会の練習の場面で
「気をつけ」「休め」という不自然で無理のある姿勢を訓練されたり、
入場行進のために全員がそろえる動きを特訓されるばかりでしたね。
これらは軍事教練の名残のようなもので、統率することを目的にされていて
決して正しい自然な理想の姿勢や動きではないのです。
当院では痛みや不調を招かないように、おひとりおひとりの体格や日常生活や運動習慣にあった姿勢や動きを指導することができます。
興味がある方はお気軽にお申し付けください。