みなさんこんにちは!わたしは最近禁酒が続いているのですが、世の中的にも減酒をする方が増えているのですね。
宴会でも「飲み放題つき飲み会コース」にかわって「お料理充実のゴチ会コース」なる企画も展開される世情だそうです。
毎年、新入生歓迎シーズン、新入社員歓迎シーズンには急性アルコール中毒で緊急病院に搬送される若者も多かった時代がありましたね。コロナの2020はそんなニュースはなかったのでしょうね。
ストレスの多い企業社員の福利厚生のために「節酒プログラム」を社員に受けさせる企業もあるようですね。
アルコール依存症は世界的にも問題になっているようで、WHO(世界保険機関)は2010年、「アルコールの有害な使用を減らすための世界戦略」を採択したそうです。
厚生労働省の研究班の調査でも、日本では飲酒が原因で死亡した人の数が推計で年間約3万5000人という報告もあるそうです。
最近では若い女性のアルコール依存症も増えているとも言われています。ストレス社会、アルコール以外のりラックも見つけていきたいですね。
酒は百薬の長という言葉もありますし、健康長寿な方には適量の飲酒習慣があることも少なくないと知られています。お食事や会話を楽しめて、翌日に持ち越すことのない量で味わえるとよいですね。