みなさんこんにちは!整体師の村井雅紀です。今日は股関節の違和感についてです。
炊事・洗濯などの家事や販売接客組み立て作業などの立ち仕事、日常での立ったりしゃがんだり、もしくはウォーキングやランニングなどで股関節の違和感を感じることはありますか?
ヨガやストレッチで股関節をねじると痛いって方もあるかもしれませんね。
痛いポイントに何か故障が発生していると感じて、そこをグイグイ押してみたり、温めてみたり冷やしてみたりしても、一時しのぎにスギず、またしばらくして動作すると痛みや違和感に悩まされるという方が少なくありません。
過去に捻挫や膝の故障を経験したかたもあるかもしれません。中には腰痛モチのかたもいるかもしれません。
わたしたちの施術では、一時しのぎに終わることなく、原因を見極めて根本改善をしようとしますので、立ち方歩き方のクセ、座りかたのクセなどをよく診て、筋肉の緊張バランスや骨盤・背骨の歪みをよく診ていきます。
特に立ち方歩き方の偏りによって大腿部や臀部に過剰な緊張が続き、そこにできたトリガーポイントが股関節の痛み違和感の引き金になっていることが多いです。根本的には足首の歪みやカカトの骨の状態がポイントになるケースもあります。
単なるクセの場合もありますし、過去に痛めた足腰のトラブルをかばううちにできた偏りが引き起こすこともあります。
またせっかく良かれと思って行っているトレーニングのオーバーワークやスタンスに改善の余地があったりすることもあるので、多角的に診て行く必要があります。
痛みを引き起こしているとリーガーの発見とそのトリガー形成の背景を読み解けば、解決したも同然になりますので、じっくりカウンセリングと動作テスト・歩行テストに当院は時間をかけています。
足回りのトラブルにお悩みの方はなんなりとお問い合わせくださいね。