みなさんこんちは!整体師の村井雅紀です。あなたは股関節に違和感を感じることがありますか?
・立ち上がるときに痛い
・捻じると痛い
・歩きはじめにつかえる感じ
・ながくあるくと痛みがでる
・朝起きたこときに違和感を感じる
・一日の終わりに違和感を感じる
・動かす度にコリコリとクリック音がなる。
・・・
お仕事の姿勢や、運動習慣、歩行の時間などにより、また筋肉量や過去の運動習慣、性別にもよって感じる症状はさまざまです。勿論、怪我や病気の経験によってかばってクセづいてでる症状もあるでしょう。
膝痛だと半月板に問題があったり、腰痛だと椎間板ヘルニアだったり、骨の変形だったりということを原因とする考え方もあるので、股関節も何か骨か軟骨に問題があるのかも知れないと思う方もあるかも知れませんね。
確かに先天性の股関節脱臼がある方は成長してからも股関節の受け皿である臼蓋形成不全があり、筋肉の衰えによって症状が発生する場合もありますから、そういう意味でも医師の診断をうける必要もないわけではありませんね。
骨に問題があったとしても、あるいはなかったとしても整体では筋肉の緊張の状態をよく見ていきます。これが股関節であっても、膝や腰であっても、軟骨や椎間板や半月板などの問題というよりも実は関節を取り囲む筋肉の緊張バランスのズレが痛みや違和感や動作時のクリック音をお越していることがよくあるのです。
当院にお越しになる股関節違和感のみなさんの様子をみていますとある特徴があります。
それは
『ほとんどの場合が内転筋が弱っていて、外側広筋に過剰な緊張が持続している
それがブレーキとなっていて動作制限のあるままに動かそうとするから違和感や痛みになる。』といったものです。もちろん個人差もありますけれど多くはそういった傾向があります。
ブレーキを解除するとスムースに動くし痛みもなくなる。鍛えるべきセンターやコアがしっかりすると再発もしにくくなりますので、当院では身体軸をとりもどすコツもコーチしています。
背景として大事なのことは、立ち方や歩きかたに偏りがあるからそうなる。立ち方歩きかたを自然に戻すことが根本的に重要な解決策となるものです。
ただほぐすだけじゃなく、立て直す整体。ぜひお試しください。