みなさんこんにちは!カラダ快適、ココロも余裕!武蔵小山整体院です。
先日、「肩甲骨の外側が重いんです」という方がご来院になりました。
おはなしをお伺いするとやはりデスクワークでPCに向かって集中して仕事していることが多いようです。しかも運動不足気味で最近は熟睡感もないのだとか・・・。
症状を訴えているのは肩甲骨の外側ですが、実際にはカラダ中の緊張が強くて、呼吸も浅い感じになっています。肩甲骨の外側がアラームをあげているのですが、実際には全身に疲労困憊のご様子ですね。
重いと感じているのは肩甲骨と上腕骨をつないでいる大円筋とそれを大きくカバーする広背筋、
そして肩甲骨と肋骨をつなぐ前鋸筋などの過剰な持続的緊張が引き起こしていると思われます。
これらの筋肉は腕の動きを担当するので、テニスやゴルフでも活躍しているのですが、運動不足でデスクワークが長いと単に腕を固定するためだけに酷使されて柔軟性を失い、固まってしまうのですね。
筋肉が固まるとその中に無数に通っている毛細血管も圧迫を受けたままになり血流が悪くなますので疲労物質が蓄積して重いと感じるようです。
ですから予防としてはとにかく動かすことです。人間も本来動物で、日中は筋肉を動かすことが健康な身体を維持するうえでは必要なのですよね。
・15分から45分に一度はバンザイして背伸びをしっかりする。
・トイレにいったときだけでも背伸びして大きな欠伸(´Д`)をする。
・手をぶらぶらさせる
・腕や肩をぐるぐる回す
・壁の高いポジションに手をついたままカラダを低くずりおろしてのストレッチをする
・いろいろ角度変えて壁の遠いところに手をついてカラダをさらに遠ざけてストレッチする
・・・などなどをお試しくださいね。
【武蔵小山 カイロ 整体 小顔 マタニティ 学割U24 産後 肩甲骨 妊婦 骨盤矯正 肩こり 】
ティールカイロプラクティック武蔵小山整体院 武蔵小山15年の整体院。産後ケア・慢性疲労にも◎武蔵小山駅 徒歩3分☆TEL☆03-3788-1616
営業時間■平日10:00~21:00(最終受付20:00)/土日・祝10:00~18:00(最終受付17:00)
定休日☆無し(年末年始、お盆休みあり)
デスクワーク腕のベース
大円筋
壁ストレッチ