こんにちは!いつも当院のブログご覧いただきありがとうございます!
今日はヒザ痛についての投稿をします。ヒザ痛と筋肉トレーニングのことでちょっと気になることがあるものですから・・・。
ヒザ痛に限らずですが(例えばつまづきやすいとか・・・)「それは筋肉量が足りないから起きるので筋トレをしましょう!」という話になることがあるようですね。
実はその筋トレによって回復が遅れたりとか、再発の下地になってしまうこともあるのです(*^^*)一般的にヒザ痛は激しい運動や事故で半月板や靭帯の損傷を起こしている場合を除いては、膝関節周囲の筋肉にできたトリガーポイントが引き起こしていることがほとんどです。半月板や靭帯の損傷の状態によってはトリガーポイントのリリースによって痛みが緩和されて、日常生活やスポーツが快適に楽しめるようになることも多いです。
ところがヒザのために「良かれと思って」繰り返している筋トレがトリガーポイントを増強していつまでも回復しないケースも見受けられます。
わたしも周に2回はジムに通っていますので筋トレの意義も効果も実感するものですが、症状があるときはトレーニングを控え、リリースすること休養することこそが回復につながるケースも多いのでトレーニングだけを過信することが無いように気をつけたいものです。
カラダ快適!こころも余裕。 武蔵小山整体院