みなさんこんにちは!整体師の村井雅紀です。あなたは足の冷えやむくみはありますか?
足の冷えむくみの原因はいくつかあるのですが、あなたに当てはまることはありますか?
・運動不足である。
・体脂肪率が高い。
・骨盤が後ろか前に倒れていると言われたことがある。
・外食や加工食品をよく食べる。
・夏は冷たい飲み物食べ物が多い。
・内股、O脚、X脚でありよく脚を組んで座る。
・静脈瘤がある。
・・・etc.

人間は運動することによって熱をつくり、熱を運びますので運動不足は冷えやすいです。
筋肉や内蔵が熱をつくりますから、筋肉量が多いほうが冷えにくいですし、内蔵を冷やす食べ物は冷えの原因になってしまいます。
また、熱を運ぶのは血液ですから、血流を妨げる構造があると、せっかく筋肉や内蔵で熱がつくられても末端まで運ばれないことになってしまいますね。

血流が妨げられる構造があるのが良くないので整体では骨盤や股関節の歪みに注目するのです。
股関節が閉じた状態であるくのと
開いた状態で歩くのとの違いがあるということです。
クラシックバレーのバレリーナはつま先を外にして歩きますが、それは股関節の前がわが開くことで反対のお尻が引き締まることになるのですが、付け根の圧迫を開放するので血流も良くなるのです。
端的に言って「冷え症のひとは内股ぐせがある」と言っても良いでしょう。
当院では冷え症改善の施術として、骨盤を立て直し、股関節のねじれ(内巻きグセ)をとるように進めています。またご自宅でも骨盤や股関節の歪みを取る体操ができるように指導をしています。
勿論、冷え症のツボと言われるポイントもありますのでそこを刺激して、施術中にポカポカにしていきます。
あなたも骨盤から身体を立て直してポカポカ体質にしていきませんか?
=========================
腰痛・肩こり・手足のしびれ・産前産後のケアなら
【ティールカイロプラクティック武蔵小山整体院】
トリガーポイント療法・骨格、骨盤矯正・姿勢矯正
東急目黒線 武蔵小山駅から徒歩3分
東急目黒線 西小山駅からも徒歩10分
TEL 03-3788-1616『ブログを見て…』とお電話ください。
受付時間 平日10:00~20:00 土日祝10:00~17:00
お問い合わせフォームは年中無休、24時間受付中です。
ご質問・ご相談だけでもお気軽にどうぞ。
=========================