こんにちは!
今回は肩こりになりやすい筋肉をご紹介。
その筋肉は「肩甲挙筋」
首の骨の横から肩甲骨の内側の上についている筋肉です。
役割は肩甲骨を上に上げて(肩甲骨の挙上)肩をすくめる動きなどに関わります。
動きに関してはそんな感じですがよく肩がこるデスクワークの方はどんなときに使うかといいますと
PCやってるときに猫背で身体が前のめりになっている時などに肩に注意を向けてみると軽くすくめてる(少し肩が上がってる)感じはしませんか?
すくめる動きはさほど強くは無いと思いますけど
その状態が2~3時間続いたら筋肉はさすがに疲労します。
なので集中してパソコンに向かったときはできれば一時間おきくらいは軽く肩は回すのが理想です。
トリガーポイント療法・骨格、骨盤矯正・姿勢矯正
東急目黒線 武蔵小山駅から徒歩3分
東急目黒線 西小山駅からも徒歩10分
TEL 03-3788-1616『ブログを見て…』とお電話ください。
受付時間 平日10:00~20:00 土日祝10:00~17:00
お問い合わせフォームは年中無休、24時間受付中です。
ご質問・ご相談だけでもお気軽にどうぞ。
=========================